検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座日本歴史 4 古代 4

著者名 朝尾 直弘/[ほか]編集
著者名ヨミ アサオ ナオヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1976.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210113484一般図書210.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810005610
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝尾 直弘/[ほか]編集
著者名ヨミ アサオ ナオヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1976.8
ページ数 12,392p
大きさ 22cm
分類記号 210.08
タイトル 岩波講座日本歴史 4 古代 4
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 高校生・岩本森央は、ある日突然、4700年の時間を越えて、原始時代の日本に連れて来られてしまった。彼を呼んだのは、この星に生命を育んだ〈岩〉と〈木〉の複合体ともいえる〈意識〉だった。しかし、せっかく誕生した地球の生命も、互いに争い、絶滅しようとしていた。とにかく生き続けることがその使命に通じるかもしれないと、森央は3000年間を生きてきた。そして、再び古噴時代の日本へ帰ってきたのだった。そこはアシハラ国の村。国長が死んだばかりだったが、その長男フトミミが、地の底に棲む怪物を使って次の長の地位を得ようとしていた。この内紛に加え、太陽を崇め、呪術を使うヒワミコの国の軍勢がこの地に侵攻して来たのだった。この時、森央は何を見たのか?その役割は何か?「森と岩の神話」、注目の第2部。


内容細目

1 貴族政権の政治構造   1-42
橋本 義彦/著
2 国衙支配の展開   43-80
義江 彰夫/著
3 王朝軍事機構と内乱   81-120
福田 豊彦/著
4 平安時代の村落と民衆の運動   121-157
入間田 宣夫/著
5 王朝都市と荘園体制   159-191
戸田 芳実/著
6 院政と治承・寿永の乱   193-230
田中 稔/著
7 古代末期の東国と西国   231-269
小山 靖憲/著
8 王土思想と神仏習合   271-312
河音 能平/著
9 国風文化の創造と普及   313-348
村井 康彦/著
10 国家仏教と社会生活   349-392
薗田 香融/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。