検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヘッセ ロロロ伝記叢書

著者名 B・ツェラー/著
著者名ヨミ B ツェラー
出版者 理想社
出版年月 1981.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211370471一般図書940.2/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
081 081

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810127932
書誌種別 図書(和書)
著者名 B・ツェラー/著   井原 恵治/訳
著者名ヨミ B ツェラー イハラ ケイジ
出版者 理想社
出版年月 1981.8
ページ数 225,16p
大きさ 20cm
分類記号 940.278
タイトル ヘッセ ロロロ伝記叢書
書名ヨミ ヘッセ

(他の紹介)内容紹介 洋服着用や肉食などにはじまる、近代君主としての新しい天皇像の形式過程は、民衆の意識に大きな影響を与えていく。四回にわたる全国巡行の記録をはじめ、宮廷改革の実態から天皇の教育の内容、官民の国体論や「不敬演説」の裁判記録、女帝論や「帝王神種論争」などをとりあげ、当時の「天皇報道」や日記・記録、公文書などの中にその諸相をみる。また華族の形成過程と華族論を扱う。
(他の紹介)目次 1 近代天皇像の形成(宮廷の改革
天皇像の諸相)
2 地方巡行(明治九年東北・北海道巡行
明治十一年北陸・東海巡行
明治十三年山梨・三重・京都巡行
明治十四年山形・秋田・北海道巡行)
3 官民の国体論(天皇輔導の意見
民間の国体論)
4 不敬罪と皇室典範(「不敬」事件と不敬罪
皇室財産と皇室典範)
5 華族身分の成立(華族会館設立の過程
民間の華族論
華族令と華族世襲財産法)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。