検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

緑と人間の文化

著者名 アンソニー・ハックスリ/著
著者名ヨミ アンソニー ハックスリ
出版者 東京書籍
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213862905一般図書470.4/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
470.4 470.4
植物 自然保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810151348
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンソニー・ハックスリ/著   鈴木 邦雄/訳   中村 武久/訳
著者名ヨミ アンソニー ハックスリ スズキ クニオ ナカムラ タケヒサ
出版者 東京書籍
出版年月 1988.6
ページ数 198p
大きさ 28cm
ISBN 4-487-76069-0
分類記号 470.4
タイトル 緑と人間の文化
書名ヨミ ミドリ ト ニンゲン ノ ブンカ
件名1 植物
件名2 自然保護

(他の紹介)内容紹介 本書で著者は、我々の世襲財産ともいうべき植物について,その美しさ、多種多様性、その驚くべき歴史を描き、我々の生活の中にあるすばらしい「自然」の絵や写真を紹介してくれる。その中でとりわけ、現在我々の緑の財産を脅かしている破壊に対する関心を喚起し、主要穀物の遺伝資源や、様々な分野において未知の可能性を秘めた野生資源が減り続けていることに警鐘を鳴らしている。
(他の紹介)目次 第1章 緑の遺産
第2章 環境を守るもの:第3章 緑の旅人
第4章 日々の糧
第5章 人間生活とスパイス
第6章 緑の財産
第7章 緑の医薬
第8章 美の対象
第9章 植物と人間社会
第10章 資源を改良する
第11章 われわれを救う植物を守る


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。