検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめて学ぶ日本児童文学史 シリーズ・日本の文学史 1

著者名 鳥越 信/編著
著者名ヨミ トリゴエ シン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213595745一般図書909/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
345.12 345.12
野草 土壌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110025996
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥越 信/編著
著者名ヨミ トリゴエ シン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.4
ページ数 11,368,40p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-03252-3
分類記号 909
タイトル はじめて学ぶ日本児童文学史 シリーズ・日本の文学史 1
書名ヨミ ハジメテ マナブ ニホン ジドウ ブンガクシ
内容紹介 明治維新から昭和期にかけての日本児童文学の歩みを最も初期の時代(草創期)を起点に、科学読み物・知識読み物の歴史およびキリスト教児童文学の歴史、外国作品の歴史と幅広い視点から考察する。
著者紹介 1929年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業。児童文学研究者。岩波書店勤務、大阪国際児童文学館総括専門員を経て、現在、聖和大学大学院教授。著書に「子どもの本との出会い」など。
件名1 児童文学-歴史
件名2 日本文学-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 本書の内容は、雑草についての学術論文ではなく、雑草を防除するノウハウでもない。雑草と言えば、作物の生育を妨げるもの、人間にとって敵である、と思うのが通例であるが、著者にあっては、そうではない。雑草といえども、種類により、時と所によって大いに役立つ味方であると強調する。それは、研究室や実験農場においての成果に基づいてのものではなく、主として世界の各地を遍歴して、土地土地で土着の人々が営んでいる伝統農法に学んだり、晩年にオクラホマ大学で教鞭を執りながらインディアンの居住地域に住んで、日ごろ彼らの農法に教えられたりしたことを根拠にしての主張である。
(他の紹介)目次 1 少年期の出会い―伝統農法にふれて
2 雑草は敵か味方か
3 土の繊維状組織とは
4 生きた深根が土を耕やす
5 根は養分を吸収するだけではない
6 母作物としての雑草
7 輪作・混作の作目として
8 雑草と牧草地の改良
9 堆肥の質を高める雑草
10 雑草と野菜の品質
11 雑草と野生の動物たち
12 浸食と海綿状構造
13 土地・土地の雑草
14 万有共存の法則を基に
雑草の和名・英名一覧


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。