検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福祉社会 有斐閣アルマ Basic 包摂の社会政策 新版

著者名 武川 正吾/著
著者名ヨミ タケガワ ショウゴ
出版者 有斐閣
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216438554一般図書364.1/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
361.42 361.42
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110082931
書誌種別 図書(和書)
著者名 武川 正吾/著
著者名ヨミ タケガワ ショウゴ
出版者 有斐閣
出版年月 2011.10
ページ数 18,372p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12406-6
分類記号 364.1
タイトル 福祉社会 有斐閣アルマ Basic 包摂の社会政策 新版
書名ヨミ フクシ シャカイ
副書名 包摂の社会政策
副書名ヨミ ホウセツ ノ シャカイ セイサク
内容紹介 福祉社会を実現するために社会学にはどのようなことが考えられるか。福祉社会における社会政策について解説したテキスト。福祉国家レジーム、グローバル化など新たな主題を書き加えた新版。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。同大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。著書に「地域福祉の主流化」「連帯と承認」「社会政策の社会学」など。
件名1 社会政策
件名2 社会福祉

(他の紹介)内容紹介 ドスエフスキーと対峙すること20年余におよぶ著者が、初期作品『貧しき人々』『分身』『プロハルチン氏』『ポンズンコフ』等に焦点をあてて論ずる長篇論考。
(他の紹介)目次 ドストエフスキー―そのディオニュソス的世界
『貧しき人々』の多視点的考察
意識空間内分裂者による『分身』解釈
『プロハルチン氏』をめぐって
『おかみさん』の世界―胎内回帰とその挫折
道化が戯れに道化を論ずれば―『ポルズンコフ』を中心に
『弱い心』の運命
関係の破綻と現実還帰の試み―『正直な泥棒』『白夜』『他人の妻とベッドの下の夫』をめぐって
父親殺しと再生への途―『ニェートチカ・ニェズヴァーノヴァ』について
死の家の記録
喜劇作家ドストエフスキー―『おじさんの夢』を中心に
道化と赦しの物語―『スチェンパンチコヴォ村とその住人』について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。