検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立風土記稿 地区編8 花畑

著者名 足立区立郷土博物館/編集
著者名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン
出版者 足立区教育委員会
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112110820一般図書A213/フ/行政資料貸出禁止在庫  ×
2 佐野0310920947一般図書A213//行政資料通常貸出在庫 
3 花畑0710690579一般図書A213//行政資料貸出禁止在庫  ×
4 花畑0711429167一般図書A213//行政資料通常貸出在庫 
5 中央1213077363一般図書A213.6/フ/参考図書貸出禁止在庫  ×
6 中央1213077371一般図書A213.6/フ/参考窓口貸出禁止在庫  ×
7 区政資7710365441一般図書/Q03/閉架書庫貸出禁止貸出中  ×
8 区政資7710365458一般図書/Q03/開架貸出禁止在庫  ×
9 区政資7710381802一般図書/Q03/開架通常貸出在庫 
10 区政資7710614228一般図書/Q03/開架通常貸出在庫 
11 区政資7710665865一般図書/Q03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

足立区立郷土博物館
2004
392.1076 392.1076
日本-国防 ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810505418
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区立郷土博物館/編集
著者名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン
出版者 足立区教育委員会
出版年月 1996.3
ページ数 291p
大きさ 30cm
分類記号 291.361
タイトル 足立風土記稿 地区編8 花畑
書名ヨミ アダチ フドキコウ
件名1 東京都足立区

(他の紹介)内容紹介 朝鮮戦争勃発によりアメリカの対日政策は大きく変更し、日本は警察予備隊を創設、以後再軍備への道を歩むことになった。しかし、出発点における法的基盤の脆弱さ、国内コンセンサスを無視した既成事実の先行などによって、その後の防衛論議は大きく歪められる。吉田内閣、そして芦田均、鳩山一郎ら自由主義者、西尾末広など社会党右派は防衛問題をどう捉え、いかに対処したのか。戦後政治上最大の論点を、原点に遡って検証する。
(他の紹介)目次 第1章 2つの再軍備―西ドイツと日本(西ドイツの再軍備
日本の再軍備)
第2章 吉田内閣による再軍備―警察予備隊創設から保安庁発足まで(マッカーサー書簡の背景
日本政府―治安担当者の対応
海上保安庁の増強
吉田茂の再軍備観
講和条約交渉をめぐって
警察予備隊の改革
防衛警察予備隊の増強
海上警備隊の誕生
保安庁への再編)
第3章 積極的再軍備論の登場と展開―日本のリベラリズムと防衛論(芦田均
石橋湛山
鳩山一郎
総選挙の再軍備問題)
第4章 日本における社会民主主義の分裂―日本社会党内の防衛論争(社会党右派の伝統的政治文化
戦後派社会民主主義者=和田博雄
右派社会党内における再軍備論争の展開)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。