検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉄の歴史と化学 ポピュラーサイエンス

著者名 田口 勇/著
著者名ヨミ タグチ イサム
出版者 裳華房
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611000175一般図書564//開架通常貸出在庫 
2 中央1211967243一般図書564/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伴野 朗
1986
鉄-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810153412
書誌種別 図書(和書)
著者名 田口 勇/著
著者名ヨミ タグチ イサム
出版者 裳華房
出版年月 1988.7
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-7853-8503-0
分類記号 564.02
タイトル 鉄の歴史と化学 ポピュラーサイエンス
書名ヨミ テツ ノ レキシ ト カガク
件名1 鉄-歴史

(他の紹介)目次 第1章 天降鉄に始まった人類の鉄使用
第2章 中国古代のハイテク、鋳造技術
第3章 インド・デリーの錆びない鉄柱
第4章 中国漢代のコンパス、司南の杓
第5章 ローマ軍が地中深く埋めた鉄釘
第6章 謎に包まれている日本の古代製鉄
第7章 5世紀を今に伝える稲荷山古墳の鉄剣
第8章 最高の鉄をつくった日本のタタラ
第9章 古代の塩釜か?金谷神社の大鏡鉄
第10章 日本伝統のハイテク、日本刀
第11章 大阪城を落とした家康の大砲
第12章 榎本武揚が隕鉄からつくった流星刀


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。