検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

方言に生きる古語 叢書・ことばの世界

著者名 加藤 正信/[ほか]著
著者名ヨミ カトウ マサノブ
出版者 南雲堂
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1110292370一般図書818/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
818 818
日本語-方言 日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810154349
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 正信/[ほか]著
著者名ヨミ カトウ マサノブ
出版者 南雲堂
出版年月 1988.8
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-523-00061-1
分類記号 818
タイトル 方言に生きる古語 叢書・ことばの世界
書名ヨミ ホウゲン ニ イキル コゴ
件名1 日本語-方言
件名2 日本語-古語

(他の紹介)内容紹介 方言は田舎の卑俗・低級な言葉と思われがちであるが、『源氏物語』『平家物語』などの作品に登場する、れっきとした古い中央語でもある。黙々として生き続けたこれらの言葉に焦点をあわせる。
(他の紹介)目次 日本の方言と古語(方言と古語
東北方言の性格と歴史)
ことばの歴史と方言(語史研究と方言
方言の旅
世界を旅する言葉
語史と方言分布
これからの方言研究)
江戸時代の講義録の中の方言(『予斎先生訓門人会読箚記』について
『訓門人箚記』の音韻
『訓門人箚記』の語法
『訓門人箚記』の語彙とまとめ)
方言に生きる古語(人間と社会
動作と感情
生活と自然)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。