検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

湯川秀樹 ポプラ社文庫 伝記文庫 D-19

著者名 二反長 半/著
著者名ヨミ ニタンオサ ナカバ
出版者 ポプラ社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120916036児童図書289/ゆ/開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320860240児童図書28/ゆ/開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920299831児童図書28/ユ/文庫-児童通常貸出在庫 
4 興本1020650055児童図書28//文庫-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
783.48
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820039874
書誌種別 図書(児童)
著者名 二反長 半/著
著者名ヨミ ニタンオサ ナカバ
出版者 ポプラ社
出版年月 1994.3
ページ数 174p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-03744-4
分類記号 289.1
タイトル 湯川秀樹 ポプラ社文庫 伝記文庫 D-19
書名ヨミ ユカワ ヒデキ
内容紹介 原子の中に中間子の存在するという理論を発表し、ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士。彼の生立ちからノーベル物理学賞を受賞するまでの、探求心に満ちた生涯を綴る伝記集。

(他の紹介)内容紹介 カーニヴァル的祝祭感覚が蘇る。祝祭世界に霊感の源泉を持つモーツァルト・オッフェンバッハ・サティなどの軽妙な遊戯精神を通して、音楽のもう一つの楽しみ方を展開する。
(他の紹介)目次 モーツァルトと「第三世界」
モーツァルト好きを怒らせよう
『アマデウス』の詩学
神話的世界のなかのモーツァルト
スキゾ時代にふさわしいトリックスターの実像―「アマデウス」について
『モオツァルト』と『本居宣長』―私にとつての小林秀雄
エリック・サティとその世界―20年代のアルケオロジー
サティとその同時代人
シャ・ノワール時代前後のサティ
コクトーと祝祭的世界像
よみがえる祝祭精神―オッフェンバッハ没後100年
私のオッフェンバッハ病歴
「リゴット」の神話的原像
「椿姫」の周辺
ブレヒトの見世物芸人
菊谷・エノケンと昭和モダニズム
オペラ・ブッファとオペレッタの読み方
潜在的なエノケンの発見―「フィガロ」と「ゴーシュ」を見て
「全体演劇」の挑源郷―川劇「白蛇伝」を見て
思わせぶりなオペラの物語の本質を衝く(いとうせいこう・山口昌男)
オペラの脱構築―「ペレアスとメリザンド」
音のかなたに神話を語る声を聞く
レコードのなかの絵画―ペルゴレージ「恋する教団僧」
カタログの唄
音楽における哄笑の系譜
文化の「文脈」との繋がり回復への試み―柴田南雄「合唱」
武満徹の余白に
追悼小泉文夫
音楽と都市
私のアフリカ音楽
文化の仕掛けとしての音楽会
20年代あるいは祝祭的コミュニケーション
ミュージカルとの散歩―『ダンシン』日本公演に寄せて
風のメッセージ
18世紀の芸術と旅
音の秘儀に私達を誘う
表現主義の催しをみて
音を凍らせる
絵画・祝祭・音楽
私と「イヴェット・ギルベール」
シンポジウム「文化のゆくえ」を終えて
タンゴから牢獄の民俗学まで
ツィメルマンとの1時間
鮫島有美子の歌に想う
絵画・祝祭・音楽


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。