検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふくしまこどもたからもの

著者名 おがわ てつし/著
著者名ヨミ オガワ テツシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216806149一般図書748/オ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610760447一般図書748//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
913.6 913.6
中小企業 技術革新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110298760
書誌種別 図書(和書)
著者名 おがわ てつし/著
著者名ヨミ オガワ テツシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 12×15cm
ISBN 4-7803-0659-0
分類記号 748
タイトル ふくしまこどもたからもの
書名ヨミ フクシマ コドモ タカラモノ
内容紹介 ぼくの“たからもの”は、友だちだった。自主避難するため、多くの友だちが転校していった-。愛する土地を放射能で汚染されながらも、今も福島で暮らしている子どもと家族の姿を伝える写真メッセージ。
著者紹介 1977年福島市生まれ。文教大学教育学部卒業。スタジオFOBOS勤務などを経て、フリーカメラマンとして独立。
件名1 児童-写真集
件名2 福島市-写真集

(他の紹介)内容紹介 昭和59年、日本学術振興会産業構造・中小企業第118委員会の内部に「先端技術の発展が中小企業に及ぼす影響に関する研究」のための共同研究組織が編成された。そして、昭和60、61、62年度の3年間にわたり、文部省科学研究部補助金(総合研究A)の助成をうけて研究が進められた。研究成果は単なる論文集ではない。全員の集中討議を行いつつ本研究の主題についての研究成果の共有化を深め、その共通の地盤の上で、各分担研究者が分担課題についての研究成果を執筆したものである。
(他の紹介)目次 第1章 先端技術の発展と中小企業政策
第2章 先端技術の発展と中小企業の存立条件
第3章 先端技術の発展と中小企業の技術・経営戦略―下請機械工業を中心として
第4章 先端技術の発展と中小企業の国際化
第5章 先端技術の発展と中小工業
第6章 先端技術と中小小売業
第7章 先端技術と流通機構
第8章 先端技術の発展と中小貿易商社
第9章 先端技術開発と日本型下請生産システム
第10章 先端技術の発展と中小企業の組織化
第11章 先端技術、異業種間技術交流、および産業構造
第12章 先端技術の進展と中小企業の事業転換
第13章 先端技術と中小企業の技術開発
第14章 先端技術の発展と地域中小企業
第15章 先端技術とニュー・ビジネス


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。