検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代社会主義経済論

著者名 岡本 正/[ほか]共著
著者名ヨミ オカモト タダシ
出版者 日本評論社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210501712一般図書332/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中津 文彦
1988
498.3 498.3
Wittgenstein Ludwig

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810101009
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 正/[ほか]共著
著者名ヨミ オカモト タダシ
出版者 日本評論社
出版年月 1974
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 332.07
タイトル 現代社会主義経済論
書名ヨミ ゲンダイ シャカイ シュギ ケイザイロン
件名1 社会主義経済

(他の紹介)内容紹介 ウィトゲンシュタインに関する書物は、そのほとんどが、彼の若さに満ちた『論考』と、『探究』の成熟した哲学との関係づけに集中している。このことがそれらの分析に、筋立てと劇的緊張とを与えているのである。本書は後期哲学だけに関心を限定した数少ない研究の一つである。
(他の紹介)目次 第1章 問題と方針
第2章 心像から社会的相互作用へ
第3章 言語ゲームと生活の流れ
第4章 心的状態の社会的構成
第5章 数学―人類学的現象
第6章 強制、慣習、コード化
第7章 言語ゲームの体系的研究
第8章 実証主義と文化的ペシミズム
第9章 かつて哲学と呼ばれていた課題の相続人


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。