検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地震社会学の冒険 台湾・トルコ・神戸震災地の復興研究

著者名 和田 芳隆/著
著者名ヨミ ワダ ヨシタカ
出版者 アストラ
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215520410一般図書369.3/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410033358
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 芳隆/著
著者名ヨミ ワダ ヨシタカ
出版者 アストラ
出版年月 2004.5
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-901203-22-3
分類記号 369.31
タイトル 地震社会学の冒険 台湾・トルコ・神戸震災地の復興研究
書名ヨミ ジシン シャカイガク ノ ボウケン
副書名 台湾・トルコ・神戸震災地の復興研究
副書名ヨミ タイワン トルコ コウベ シンサイチ ノ フッコウ ケンキュウ
内容紹介 1999年に台湾とトルコで発生した地震災害の被災地を探訪したルポルタージュ。阪神大震災に見舞われた神戸の「その後」にもふれる。また、それぞれの国家や社会の「本質」を描き出す。
著者紹介 1967年生まれ。ルポライター。地震社会学者。日本地震学会員。著書に「復興の闇・都市の非情」がある。
件名1 地震-台湾
件名2 地震-トルコ

(他の紹介)内容紹介 伊豆富士浜の町立病院に赴任した新米医師野々宮敬介は、初日こそ引継ぎをスッポかし、二日酔で診療したが古参の主任看護婦大石の助けでどうやら無事な日々を送っていた。。敬介を「ぼっちゃま先生」と追いかける「一力」のママ、東京の女子大に行っている、ちょっと気にかかる一色有希子。本当につくしてくれる大石看護婦。「ちょっといい男だから気をつけろ」との医局長の忠告も何のその。しかし、あちらを立てればこちらが立たず。町長選挙に巻き込まれていつしか院長との関係もぎくしゃくしだした。そんな時天城のトンネル工事現場で土砂崩れが発生した。さあ怪我人が運び込まれる。「どうする」敬介最大のピンチ。伊豆の海は嵐の気配。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。