検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代憲政の運用 Misuzu reprints 15

著者名 吉野 作造/著
著者名ヨミ ヨシノ サクゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211994692一般図書312.1/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810160187
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉野 作造/著
著者名ヨミ ヨシノ サクゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 1988.9
ページ数 491p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-02685-6
分類記号 312.1
タイトル 現代憲政の運用 Misuzu reprints 15
書名ヨミ ゲンダイ ケンセイ ノ ウンヨウ
件名1 日本-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 本書は昭和史の開幕期(昭和2‐3年)の政治社会において,憲政運用の実際に学問的な批判を加えた政論である。昭和2年、大山郁夫の労働農民党首就任問題で提起された「大学教授と政党員の両立不両立」論では、学問の研究と教育と政治活動の関連を明晰に論示している。小川平吉問責問題では、政治的責任の意義を説きつつ、道得的責任とそれを混同すべからざること断乎として言う。また、松島遊廊事件における政党と利権のつながり、その賄賂の醜汚不義を衝く政治道得的批判は、政論の基本的姿勢を示し、現在との対比でも興味深い。大正デモグラシーのもつ精神の世界へ開かれた態度と日本ナショナリズムの見事な結晶であるといえよう
(他の紹介)目次 昭和初年の政界の推移
学的考察を要する二三の問題
警戒を要すべき二三の問題
我々の観る支那問題


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。