検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空とぶ千里のくつ おにごっこシリーズ

著者名 石川 光男/作
著者名ヨミ イシカワ ミツオ
出版者 教育画劇
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220621369児童図書K6/そ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810084031
書誌種別 図書(児童)
著者名 石川 光男/作   清水 耕蔵/画
著者名ヨミ イシカワ ミツオ シミズ コウゾウ
出版者 教育画劇
出版年月 1978
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号 C
タイトル 空とぶ千里のくつ おにごっこシリーズ
書名ヨミ ソラ トブ センリ ノ クツ

(他の紹介)内容紹介 子ども・若もの思いの著者が、日本の教育荒廃の現状に心を傷め、その英知を駆使して、今日、ひとが人として育つために、親、教師、学校、国・行政は何を担うべきかを問い、人類の子育ての初心を基点に、教育再生の方途と教育の未来を考える。
(他の紹介)目次 子育てとは何か
アンニュイのなかの可能性
自由な教育と画一主義の教育
教えることと育てること
教育はだれのものか
「子どもの教育を受ける権利」と教育内容への国の関与のあり方について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。