検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇宙はこうなっている 宇宙船の旅・太陽系から深宇宙まで

著者名 読売新聞日曜版編集部/著
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン ニチヨウバン ヘンシュウブ
出版者 徳間書店
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311041741一般図書440.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
440.4 440.4
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810161098
書誌種別 図書(和書)
著者名 読売新聞日曜版編集部/著
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン ニチヨウバン ヘンシュウブ
出版者 徳間書店
出版年月 1988.10
ページ数 173p
大きさ 22cm
ISBN 4-19-553784-3
分類記号 440.4
タイトル 宇宙はこうなっている 宇宙船の旅・太陽系から深宇宙まで
書名ヨミ ウチュウ ワ コウナッテ イル
副書名 宇宙船の旅・太陽系から深宇宙まで
副書名ヨミ ウチュウセン ノ タビ タイヨウケイ カラ シンウチュウ マデ
件名1 宇宙

(他の紹介)内容紹介 宇宙はいつから始まり、どこまで続くのか。太陽系はどのようにしてできたのか。星はどこで生まれ、どこで死んでいくのか。銀河も、太陽系も、恒星も動いている!太陽のような星は、この宇宙に満ちあふれている!起源は同じでも、それぞれ趣を異にする惑星の姿。ブラック・ホールとは何か。パルサーは?クエーサーは?E.T.とは巡り合う日がくるのだろうか。―“夢の宇宙船”のスクリーンにくり広げられる百数十億年のスペース・ドラマをわかりやすく再現。『読売新聞』日曜版で3年にわたって連載、好評を博した「地球〓宇宙」を単行本化。
(他の紹介)目次 1 巨大惑星・木星はガスの球だった
2 光り輝く土星リングの正体は何?
3 クレーターと断崖絶壁の水星は死の世界
4 横倒しの天王星にもリングがあった
5 隕石は地球生命の起源を解く鍵?
6 小惑星は宇宙都市建設の大事な資源
7 彗星は“オールトの雲”からきた遠来の客
8 火星に生命体はいるか、いないか
9 軌道が交差する海王星と冥王星
10 金星と地球の運命を変えた太陽との距離
11 核融合炉・太陽が燃えつきる時
12 46億年前、月はマグマの海だった
13 宇宙に連星が多く見られるのはなぜか
14 動く恒星、“星の巣”星団、“星の素”星雲
15 星の生と死・超新星とブラックホール
16 銀河、ビッグ・バン、未知との遭遇


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。