検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西国三十三所道中の今と昔 下 京都市内<第十五番札所新那智山今熊野観音寺>〜第二十番札所西山善峯寺から第三十三番札所谷汲山華厳寺へ

著者名 森沢 義信/著
著者名ヨミ モリサワ ヨシノブ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311188740一般図書186.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010050826
書誌種別 図書(和書)
著者名 森沢 義信/著
著者名ヨミ モリサワ ヨシノブ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2010.7
ページ数 8,245p
大きさ 21cm
ISBN 4-7795-0433-4
分類記号 186.916
タイトル 西国三十三所道中の今と昔 下 京都市内<第十五番札所新那智山今熊野観音寺>〜第二十番札所西山善峯寺から第三十三番札所谷汲山華厳寺へ
書名ヨミ サイゴク サンジュウサンショ ドウチュウ ノ イマ ト ムカシ
内容紹介 西国三十三所の巡礼道の現状と、江戸時代の状況を詳しく紹介した巡礼の文化誌。下には、京都市内の札所(第十五番〜十九番)と第二十番善峯寺から第三十三番谷汲山華厳寺までを収録する。
著者紹介 1941年福井県生まれ。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)インド語科卒業。日本山岳会関西支部会員。著書に「大峯奥駈道七十五靡」など。
件名1 巡礼(仏教)
件名2 寺院-近畿地方
件名3 観音信仰

(他の紹介)内容紹介 戦没画学生の「命の輝きと死の無念」を語った証言の数々。
(他の紹介)目次 伊澤洋(享年26)だって、これは洋の命でしょう
市瀬文夫(享年29)お母さん、ちゃんと守るから
岩田良二(享年30)早く治りたい一心だったと思うんです
太田章(享年23)絵を一枚でも多く防空壕の中へ入れようと
小柏太郎(享年26)兄さん、絵を描いていてよかったね
尾田龍馬(享年25)「運命」を聴くたんびに涙が出ました
河口正喜(享年32)親父に似てるって言われるのが、一番うれしいんです
川崎雅(享年33)赤紙一枚で死んでしまう
桑田一彦(享年23)絶句してしもうた、それがずっと凍りついてた
桑原喜八郎(享年24)帰ってきてからまた描くから〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。