検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いまこそロールズに学べ 「正義」とはなにか?

著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ マサキ
出版者 春秋社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111405021一般図書321//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
230.4 230.4
和歌-評釈 歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110248118
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ マサキ
出版者 春秋社
出版年月 2013.4
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-61112-8
分類記号 321.1
タイトル いまこそロールズに学べ 「正義」とはなにか?
書名ヨミ イマ コソ ロールズ ニ マナベ
副書名 「正義」とはなにか?
副書名ヨミ セイギ トワ ナニカ
内容紹介 20世紀を代表する哲学者ロールズ。対立を深める社会のなかで追求した普遍的な“正義”のヴィジョンは、国境を越えて影響を及ぼし、“共存”の礎となってきた。彼が描いた「正義論」を辿りながら、デモクラシーの未来を探る。
著者紹介 1963年広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。著書に「いまこそハイエクに学べ」「いまを生きるための思想キーワード」など。
件名1 正義論



内容細目

1 地先海面のレジャー利用をめぐる紛争と漁業法   12-63
佐竹 五六/著
2 書評-「海の『守り人』論」を読んで   64-72
佐竹 五六/著
3 共同漁業権は「入会の性質を失った」のか   浜本幸生著『共同漁業権論』を読んで   73-76
佐竹 五六/著
4 共同漁業権を有する漁業協同組合が漁業権設定海域でダイビングするダイバーから半強制的に徴収する潜水料の法的根拠の有無   大瀬崎DS訴訟・東京高裁判決評釈   78-93
池田 恒男/著
5 共同漁業権を有する漁業協同組合が漁業権設定海域で潜水を楽しむダイバーから徴収する潜水料の法的根拠の有無   大瀬崎DS訴訟・最高裁判決・差戻控訴審判決評釈   94-113
池田 恒男/著
6 マリンレジャーと漁業権   116-140
田中 克哲/著
7 大瀬崎ダイビングスポット訴訟事件   141-154
田中 克哲/著
8 伊豆半島大瀬崎におけるダイビング観光地の発展   156-190
池 俊介/著 有賀 さつき/著
9 宮古島ダイビング事件と水産振興   192-238
上田 不二夫/著
10 渡船業者及びダイビング事業者と漁協との紛争にかかる判例   240-251
浜本 幸生/著
11 漁業権消滅後の水面で生じる事態について   252-268
浜本 幸生/著
12 徳島県牟岐・和歌山県すさみ・岩手県宿戸の事例   あとがきにかえて   348-385
中島 満/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。