検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミロのビーナス

出版者 朝日新聞社
出版年月 1964序


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215995562一般図書714/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
317 317
原水爆禁止運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910009501
書誌種別 図書(和書)
出版者 朝日新聞社
出版年月 1964序
ページ数 118p
大きさ 26cm
分類記号 714
タイトル ミロのビーナス
書名ヨミ ミロ ノ ビーナス
件名1 石彫

(他の紹介)著者紹介 シュー,マリ
 児童書や雑誌のライター。幼いころ台所で、シリアルの箱に書かれた字を読むのが好きだった少女マリは、数多くの低学年向けノンフィクションのライターになりました。一冊一冊の本が、子どもたちが世界について学ぶ手助けになればと願っています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ムニョス,イザベル
 イラストレーター。イザベルの夢は絵を描く仕事をすることでした。そして現在、何冊もの絵本の絵を描くイラストレーターになりました。スペイン北部の緑に囲まれた、小さなかわいい町のスタジオで仕事をしています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 翻訳者。東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 登
 1959年生まれ。京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。博士(教育学)。専門は発達心理学、教育心理学。現在、大阪教育大学教育学部教授。元『臨床発達心理実践研究』編集委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。