検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の産業力地図 これからの10年!

著者名 佐藤 公久/著
著者名ヨミ サトウ キミヒサ
出版者 中経出版
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215079789一般図書602.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110092996
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 公久/著
著者名ヨミ サトウ キミヒサ
出版者 中経出版
出版年月 2001.12
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-8061-1563-0
分類記号 602.1
タイトル 日本の産業力地図 これからの10年!
書名ヨミ ニホン ノ サンギョウリョク チズ
副書名 これからの10年!
副書名ヨミ コレカラ ノ ジュウネン
内容紹介 既存産業(自動車・サービス…)の浮沈と、次世代の新しい産業(ネットワーク型情報通信…)などの姿を浮き彫りにして、これから日本産業がどう変わり、その変革を通じて「新生日本経済」がどう誕生していくのかを探っていく。
著者紹介 1937年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。98年より三菱総合研究所顧問を務める。99年からは日本大学商学部教授として教鞭を執る。著書に「図解ビッグバン破局に備える」など。
件名1 日本-産業

(他の紹介)内容紹介 教えない先生が多すぎる。「教える」とはどういうことか。教師・父母必読、問題の書。
(他の紹介)目次 教えるということ(長い教師生活のなかで
教師の資格
教えない教師
無責任な教師
ほんものの教師)
教師の仕事(教師志望の動機
素人教師と玄人教師
職業人としての技術
職業意識に徹する
教師の仕事の成果)
「ことば」について(「ことば」を考える
流行語は悪いことばか
子どもたちの感覚はするどい
「カッコイイ」使用禁止同盟
ことばを豊かに)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。