検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

怪談おくのほそ道 現代語訳『芭蕉翁行脚怪談袋』

著者名 伊藤 龍平/訳・解説
著者名ヨミ イトウ リョウヘイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112072624一般図書913//開架通常貸出在庫 
2 中央1217187671一般図書913.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 龍平
1981
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110566180
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 龍平/訳・解説
著者名ヨミ イトウ リョウヘイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.5
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-336-06011-2
分類記号 913.5
タイトル 怪談おくのほそ道 現代語訳『芭蕉翁行脚怪談袋』
書名ヨミ カイダン オクノホソミチ
副書名 現代語訳『芭蕉翁行脚怪談袋』
副書名ヨミ ゲンダイゴヤク バショウ オウ アンギャ カイダンブクロ
内容紹介 芭蕉一行が諸国行脚の途上で出くわす怪異の数々。そして名句に隠された真実とは? 松尾芭蕉とその門人たちを主人公に描かれた江戸の奇談集「芭蕉翁行脚怪談袋」を、現代語訳と詳細な解説で紹介する。

(他の紹介)内容紹介 本書の収録作品は、初期の印象派としての出発点から、“ネヴァモア”や“われわれはどこから来たのか”などの作品に代表される彼の芸術の完全な開花に至る足跡をたどる。解説では、ゴーギャンの生涯の主な出来事を取り上げ、社会的また芸術的に彼の作品にどのような影響を及ぼしたかを解明する。
(他の紹介)目次 ゴーギャンの生涯と作品
ゴーギャンのパレット
年表
作品解説(セーヌ川とイエナ橋
説教の後の幻想、天使と闘うヤコブ
ひまわりを描くゴッホ
黄色いキリスト
マナオ・トゥパパウ、死者の霊が見ている ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。