検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドキュメント靖国訴訟 戦死者の記憶は誰のものか

著者名 田中 伸尚/著
著者名ヨミ タナカ ノブマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215853191一般図書175.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[幸田 露伴 蝸牛会
1986
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710046057
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 伸尚/著
著者名ヨミ タナカ ノブマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.6
ページ数 22,248,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-002359-7
分類記号 175.1
タイトル ドキュメント靖国訴訟 戦死者の記憶は誰のものか
書名ヨミ ドキュメント ヤスクニ ソショウ
副書名 戦死者の記憶は誰のものか
副書名ヨミ センシシャ ノ キオク ワ ダレ ノ モノ カ
内容紹介 靖国問題の核心とは何か。首相の靖国参拝を正面から問う「小泉靖国参拝違憲訴訟」と、追悼の自由・祀られない自由を主張する「靖国合祀取消し訴訟」。これらの訴訟から歴史認識と人間の尊厳に関わる「自由」の意味を考える。
著者紹介 1941年東京都生まれ。ノンフィクション・ライター。「憲法を獲得する人びと」で第8回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞。ほかの著書に「政教分離」など。
件名1 靖国神社

(他の紹介)内容紹介 味わい深いユーモアと鋭い知性。巨匠の円熟の筆は更に輝く。この十余年の全文章を収めた、待望の最新エッセイ集成。『巻末対話』鎌田慧「個の自立について」。
(他の紹介)目次 1986(国辱
イチイの人人
スライド制 ほか)
1987(措辞体物の精
マガリ
ヒンズ ほか)
1988(たわいない話
「めぐりあい・この一冊」
三つの作品 ほか)
1989(「わたしの天皇感覚」
モノクロームの美
社会主義という怪物 ほか)
1990(鼻

踝 ほか)
1991(四十年後の今日
数学と文学とのかかわりについて一言
日本漢詩について断章三つ)
1992(『吉本隆明歳時記』のこと
田植えと海とのこと
夏休みと私との特殊な関係 ほか)
1993(仮構の独立小宇宙
「作家のindex」事件
「いとこおじ」のこと ほか)1994(道遠し
小田切秀雄の虚言症
三冊の作品集 ほか)
1995‐1996(〈嘘〉あるいは〈嘘つき〉のこと
不肖の「年少者」として
注解のこと ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。