検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学級通信の技術と方法 スクール・コミュニケーションの充実をめざして

著者名 山田 暁生/編著
著者名ヨミ ヤマダ アキオ
出版者 教育史料出版会
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214731133一般図書374.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
312.1 312.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110001645
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 暁生/編著
著者名ヨミ ヤマダ アキオ
出版者 教育史料出版会
出版年月 1991.4
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-87652-204-9
分類記号 374.1
タイトル 学級通信の技術と方法 スクール・コミュニケーションの充実をめざして
書名ヨミ ガッキュウ ツウシン ノ ギジュツ ト ホウホウ
副書名 スクール・コミュニケーションの充実をめざして
副書名ヨミ スクール コミュニケーション ノ ジュウジツ オ メザシテ
内容紹介 まとまった形では初めて国立国会図書館に収蔵された、学級通信「やまびこ」。その作成者である著者が記す学級通信実践法。話材の見つけ方や長続きさせるコツといった実技のほか、学級通信がもつ教育力にも触れる。
件名1 学級通信

(他の紹介)内容紹介 日本の世論調査で日米関係を「良好」とする人が過去最低となり、米国でも日本より中国への関心が高い状況のなか、改めて日米同盟の歴史をたどり、これからどうしていかなければならないかを示す。
(他の紹介)目次 日米同盟の歴史
米国にとっての日米同盟の意義
インテリジェンス・コミュニティー
国防総省
シンク・タンクとその役割
国家安全保障戦略等
QDR(4年毎の国防計画の見直し)等
東アジア戦略
中国観(『中国の軍事力』を中心に)
トランスフォーメーションとネットワーク・セントリック・ウォーフェアー
統合軍
日米防衛協力のための指針と在日米軍
弾道ミサイル防衛
アーミテージ/ナイ・レポート
21世紀の日米同盟
(他の紹介)著者紹介 太田 文雄
 昭和23年東京生まれ。昭和45年防衛大学校卒(14期)。昭和55年〜57年米海軍兵学校交換教官。平成4年スタンフォード大学国際安全保障・軍備管理研究所客員研究員。平成5年〜6年米国防大学学生。平成8年から約3年間、在米日本大使館国防武官。平成13年から17年まで防衛庁情報本部長。平成15年ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院にて国際関係論博士号取得。平成17年退官(元海将)。現在防衛大学校安全保障・危機管理教育センター長兼政策研究大学院大学安全保障・国際問題博士課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。