検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

郷土史事典 三重県

著者名 平松 令三/編
著者名ヨミ ヒラマツ レイゾウ
出版者 昌平社
出版年月 1981.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210155774一般図書215.6/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810091192
書誌種別 図書(和書)
著者名 平松 令三/編
著者名ヨミ ヒラマツ レイゾウ
出版者 昌平社
出版年月 1981.8
ページ数 189,11p
大きさ 20cm
分類記号 215.6
タイトル 郷土史事典 三重県
書名ヨミ キョウドシ ジテン ミエケン
件名1 三重県-歴史

(他の紹介)内容紹介 都市の商店街・住宅街から地方の町や村に至るまで、さまざまな「まち」で、いま生き生きとした個性的な地域社会をめざすうねりが起きている。かつて横浜の先駆的なまちづくりを推進し、その後、全国各地や世界の実情を見てきた著者が、住みよい「まち」とは何か、それを行政と市民の手によってどう実現するかを具体例にもとづいて語る。
(他の紹介)目次 序章 まちづくりの心
第1章 まちづくりへの胎動
第2章 都市の時代、まちづくりの時代
第3章 まちづくりの構造
第4章 都市はどのようにつくられたか
第5章 まちづくりの思想
第6章 多様な発想の展開
第7章 思想から実践へ
終章 まちを愛する


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。