検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

孔丘 下 文春文庫 み19-48

著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311755326一般図書913.6/ミヤキタ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
007.13 007.13
国宝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111612746
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.10
ページ数 327p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-792107-1
分類記号 913.6
タイトル 孔丘 下 文春文庫 み19-48
書名ヨミ コウキュウ
内容紹介 政務に就いた孔丘だが、その存在を危険視され、55歳で魯を逐われる。弟子達と放浪するが、この時期こそが、アジアの人々の精神生活を規定する「儒教」の礎となり…。孔子の生涯を描いた小説。
件名1 孔子-小説

(他の紹介)目次 宝刀―奈良・春日大社(春日大社の太刀
日本刀を鍛える
春日祭・厳粛なる祭り)
飛雲閣―京都・西本願寺(舞台としての飛雲閣
歴史のなかの本願寺
飛雲閣再現
飛雲閣の形をした時代)
薬師寺―奈良(玄奘三蔵絵伝への道
薬師寺のこころ
薬師寺の木匠
東塔の建築美
白鳳に魅せられて)
一遍上人絵伝―神奈川・京都(聖絵の一遍
中世を活写する
あり得ない視点を求めて)


内容細目

1 旅とふる郷(抄)   7-104
2 海より山より(抄)   105-132
3 静かなる旅をゆきつつ(抄)   133-164
4 樹木とその葉(抄)   165-200
5 九州めぐりの追憶   201-224
6 先生の悪口が縁   225-228
7 石川啄木の臨終   229-233

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。