検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮沢賢治全集 7 ちくま文庫

著者名 宮沢 賢治/著
著者名ヨミ ミヤザワ ケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1985.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111588834一般図書913.6/ミヤサワ/文庫文庫通常貸出在庫 
2 中央1215455559一般図書B918/ミ/7閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮沢 賢治
1985
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810185376
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮沢 賢治/著
著者名ヨミ ミヤザワ ケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1985.12
ページ数 632p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-02008-X
分類記号 918.68
タイトル 宮沢賢治全集 7 ちくま文庫
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ ゼンシュウ

(他の紹介)著者紹介 宮沢 賢治
 1896年(明治29年)、岩手県花巻市に生まれ、1933年(昭和8年)、37歳で没。県立盛岡中学を経て、盛岡高等農林学校卒。幼い頃より宗教に親しみ、植物、鉱物採集にも熱中、また短歌も数多く作る。22歳頃初めての童話を書き、以後、創作と農業指導に献身。この二つの道は、賢治の短かい生涯を貫く、重要な柱となる。1924年(大正13年)『春と修羅』『注文の多い料理店』を出版する。これだけが生前刊行の本である。没後賢治の人格と芸術への評価は高まり、数多くの童話・詩集が刊行されることとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 税務署長の冒険   9-38
2 或る農学生の日誌   39-57
3 なめとこ山の熊   58-69
4 洞熊学校を卒業した三人   70-88
5 畑のへり   89-93
6 月夜のけだもの   94-104
7 マリヴロンと少女   105-109
8 蛙のゴム靴   110-125
9 まなづるとダァリヤ   126-132
10 フランドン農学校の豚   133-153
11 ポラーノの広場   154-233
12 銀河鉄道の夜   234-298
13 風の又三郎   299-353
14 ひのきとひなげし   354-362
15 セロ弾きのゴーシュ   363-384
16 畑のへり   初期形   386-390
17 蛙の消滅   蛙のゴム靴 先駆形   391-403
18 連れて行かれたダァリヤ   まなづるとダァリヤ 先駆形   404-409
19 フランドン農学校の豚   初期形   410-426
20 ポランの広場   ポラーノの広場 先駆形   427-460
21 銀河鉄道の夜   初期形第一次稿   461-476
22 銀河鉄道の夜   初期形第二次稿   477-501
23 銀河鉄道の夜   初期形第三次稿   502-556
24 ひのきとひなげし   初期形   557-563

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。