検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野菜園芸大百科 2 トマト

著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1010424339一般図書R626//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1213871930一般図書626/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農文協
1988
蔬菜-栽培

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810185927
書誌種別 図書(和書)
著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.11
ページ数 528p 図版16p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-88062-4
分類記号 626.08
タイトル 野菜園芸大百科 2 トマト
書名ヨミ ヤサイ エンゲイ ダイヒャッカ
件名1 蔬菜-栽培

(他の紹介)内容紹介 野菜の品質が今日ほど問題にされている時代はありません。このような時代に、野菜づくりを再検討し、品質よい野菜を安定的に生産するための手引きとして企画したのが『野菜園芸大百科』です。原産、来歴からはじまり、生理生態をくわしく解明し、露地からハウスまでの栽培の基本技術、品種の利用など、野菜つくりにかかわる問題や疑問は本百科があればほぼ解決できるように編成されています。
(他の紹介)目次 トマト=植物としての特性
生育のステージと生理、生態
品種特性と作型適応性
各作型での基本技術と生理(露地夏秋どり栽培
冷涼地露地栽培
小型ハウス半促成栽培
ハウス促成栽培
低段どり促成栽培
ハウス抑制栽培
ファースト・ガラス室促成栽培
加工用トマト・無支柱栽培
雨よけ栽培
ミニトマトの栽培)
個別技術の課題と検討(トマトの生理障害の原因と対策
接ぎ木栽培の技術
無移植育苗
連続摘心栽培)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。