検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野呂栄太郎とその時代 道新選書 11

著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212041204一般図書309.3/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小弥太
1988
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810191413
書誌種別 図書(和書)
著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1988.11
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-89363-930-7
分類記号 289.1
タイトル 野呂栄太郎とその時代 道新選書 11
書名ヨミ ノロ エイタロウ ト ソノ ジダイ

(他の紹介)内容紹介 昭和初期、権力の弾圧にも屈せず、不朽の名著「日本資本主義発達史」を残して獄死した北海道が生んだ天才マルキシスト―その人と時代を描いた異色の評伝。
(他の紹介)目次 第1章 開拓民の子と秀才の間で(「世紀末」の子
教育一家
「自由主義的」校風)
第2章 マルクス主義者への道程(高校あるいは大学予科受験
日本帝国主義
社会運動の展開
日本共産党の結成
有島武郎の農地解放
野坂参三の特別講義
マルクス主義者への道)
第3章 マルクス主義徒弟時代(関東大震災の余波
産業労働調査所
猪俣津南雄
「単一無産政党」樹立運動
「恩師」と「塾生」)
第4章 野呂の理論上の変遷(「二七年テーゼ」の思考
猪俣と野呂の差異
『日本資本主義発達史講座』)
第5章 もう一つの『日本資本主義発達史』―関矢留作(忘れられた理論家
中学・高校での思想遍歴
プロレタリア科学研究所
獄中ノート
死―野呂と猪俣)
第6章 日本共産党中央委員長への道(入党―31年
「無名の若いマルクス主義者」
『日本資本主義発達史』の刊行
党再建・拡大とスパイM
党員としての活動開始―岩田義道と
党中央の崩壊―「熱海事件」
負の教訓―組織の「解体者」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。