検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の幸福論 「しあわせ」を感じる生き方

著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ シゲアキ
出版者 大和書房
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214892430一般図書159/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
336.85 336.85
井上 哲次郎 キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510075436
書誌種別 図書(和書)
著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ シゲアキ
出版者 大和書房
出版年月 2005.11
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-01184-6
分類記号 159
タイトル 私の幸福論 「しあわせ」を感じる生き方
書名ヨミ ワタシ ノ コウフクロン
副書名 「しあわせ」を感じる生き方
副書名ヨミ シアワセ オ カンジル イキカタ
内容紹介 悲しみ、悩み、苦しみのない人生はない。日々新たな生き方を! そこに誰しもの幸がある-。94歳の自らの挫折、葛藤などの体験をもとに、目の前にある「幸福感」をつかむ生き方を提案する。
著者紹介 1911年山口県生まれ。京都帝国大学大学院修了。聖路加国際病院理事長・名誉院長、ライフ・プランニング・センター理事長等。著書に「生きかた上手」「あるがまま行く」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 「教育と宗教の衝突」をめぐる明治25(1892)年にはじまる論争は、近代日本における思想と言論と信仰の自由、人権の根本に触れる重要な意義を思想史において持つ。本書は「一名『教育と宗教の衝突』顛末及評論」を副題として、正続あわせて128篇の文章を収録する。問題提起の井上哲次郎はじめ、横井時雄、植村正久、大西祝、内村鑑三、高橋五郎、久津見蕨村、丸山通一、杉浦重剛らの文を含む。
(他の紹介)目次 宗教と教育の関係に就て井上哲次郎氏の談話―教育時論
井上氏の談話を読む―教育時論(本多庸一)
徳育に関する時論と基督教―六合雑誌(横井時雄)
勅語と基督教(井上博士の意見を評す)同志社文学
日本の徳育問題―自由基督教
教育と宗教の衝突(井上哲次郎)
井上文学博士よりの書翰―教育時論
基督教と日本教育―聖書之友
俗党論―国民之友
基督教の蔓延に就きて―教育時論(蕨村居士)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。