検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言葉を「武器」にする技術 ローマの賢者キケローが教える説得術

著者名 高橋 健太郎/著
著者名ヨミ タカハシ ケンタロウ
出版者 文響社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217327228一般図書361.4/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
769 769
日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111047706
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 健太郎/著
著者名ヨミ タカハシ ケンタロウ
出版者 文響社
出版年月 2017.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-86651-001-9
分類記号 361.4
タイトル 言葉を「武器」にする技術 ローマの賢者キケローが教える説得術
書名ヨミ コトバ オ ブキ ニ スル ギジュツ
副書名 ローマの賢者キケローが教える説得術
副書名ヨミ ローマ ノ ケンジャ キケロー ガ オシエル セットクジュツ
内容紹介 古代ローマ最強の弁論家キケローが、その著書「弁論家について」の中で説いた“ローマ式弁論術”。相手が誰であろうが、場所がどこであろうが当てはまる、普遍的なその「説得の技術」を紹介する。
著者紹介 横浜生まれ。上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。作家。古典や名著を題材に独自の視点で研究・執筆活動を続ける。著書に「今日からヒラ社員のオレが会社を動かします。」など。
件名1 説得(心理学)

(他の紹介)内容紹介 対外政策の形成とその構造。日本対外政策の決定過程が国際政治と国内政治の連動のなかでどう展開していくか、その構図を解明する。岸政権時の「安保改定」過程を見据えながら、戦後日本外交の形成のメカニズムを把捉する力作。
(他の紹介)目次 第1章 日米安保体制の生成と構造
第2章 日米安保体制と国内政治過程の連動
第3章 戦後体制の転回―「安保改定」過程のプロローグ
第4章 日米安保体制の再検討―安保改定への始動
第5章 「新条約」構想と日米安保体制の構図
第6章 外交交渉と国内政治過程
第7章 政党政治の論理と心理
第8章 権力闘争の波動
第9章 安保改定交渉の終局―外交交渉と国内的諸条件
第10章 新条約調印とその政治的意味
第11章 政治的磁場としての国会
第12章 安保改定反対勢力と権力の論理
第13章 「安保改定」過程の終焉
終章 総括―歴史と過程の交点に立って


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。