検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黄塵を駆ける 上

著者名 胡桃沢 耕史/著
著者名ヨミ クルミザワ コウシ
出版者 講談社
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211818412一般図書/クル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810078938
書誌種別 図書(和書)
著者名 胡桃沢 耕史/著
著者名ヨミ クルミザワ コウシ
出版者 講談社
出版年月 1985.11
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-202315-6
分類記号 913.6
タイトル 黄塵を駆ける 上
書名ヨミ コウジン オ カケル

(他の紹介)目次 人との出会いに恵まれて(仕事に惚れ、再婚も恋愛もせずじまい
猪熊弦一郎ご夫妻とは40年のおつきあい
流政之さんが作った風変わりなお地蔵さま
お国なまりのなつかしい、同郷の水上勉先生)
娘時代(港町・敦賀の魚屋の娘に生まれて
夭逝した長兄と、ロシアに渡った次兄のこと
「茶吉さん」で針修業
生家の没落。そして上京)
上京から現在まで(お気に入りのお召で銀座を歩く日々
運命的な再会、そして結婚
「おばちゃん」と呼ばれた文化服装学院時代
新米雑誌記者誕生)
いま思うまま、感じるまま(春は喜びが重なる季節
毎日、元気で学校に出られる幸せ
人となりが自然の色香をかもし出す杉村春子さん
京都は新旧2つのものがうまくとけ合う町
体のやわらかさは心の柔軟性に通じる)
私の現代ファッション考(個性が消えた現代っ子のファッション
きものを再発見したモレシャンさん
私のもんぺスーツ、なかなかのものでしょう?)
人生の先輩・後輩の対話 無駄のない直線こそ美しい(大塚末子VS三宅一生)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。