検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

君主号の世界史 新潮新書 832

著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 新潮社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011520028一般図書209//新書通常貸出在庫 
2 中央1217602828一般図書209/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 隆司
1986
201.1 201.1
歴史哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111262232
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 新潮社
出版年月 2019.10
ページ数 264p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610832-7
分類記号 209
タイトル 君主号の世界史 新潮新書 832
書名ヨミ クンシュゴウ ノ セカイシ
内容紹介 天皇、皇帝、王…。古代中国、古代ローマから、東洋と西洋が出会う近代にいたるまで、君主号の歴史的変遷を一気に概観。多言語の資料を駆使してユーラシア全域を見据える。『フォーサイト』連載を書籍化。
著者紹介 1965年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。京都府立大学教授。歴史学者。著書に「属国と自主のあいだ」「中国の論理」など。
件名1 世界史
件名2 帝王

(他の紹介)内容紹介 現代社会に生きる歴史観の探求!唯物史観の建設者たちをはじめ、人間の発達システムは関心をよせた先駆者たちの歴史認識と理論を注意深く観察・吸収し,「情報化社会」の現代に生きる人びとのための新史観を大胆に提起する。
(他の紹介)目次 1 人間発達史観の形成と発展
2 人間の発達と社会の制御―コミュニケーションと共同資産の形成
3 人間発達史観と経済学
4 国家論への示唆
5 「協同・連帯」と地域の再生―生活協同組合の分析を手がかりとして
6 共感・学習・認識―新しい哲学の登場


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。