検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いま、子を育てること ちくま文庫

著者名 毛利 子来/著
著者名ヨミ モウリ タネキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216691228一般図書B599//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

毛利 子来
1986
369.42 369.42
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810193582
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛利 子来/著
著者名ヨミ モウリ タネキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.6
ページ数 265p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-02058-6
分類記号 369.42
タイトル いま、子を育てること ちくま文庫
書名ヨミ イマ コ オ ソダテル コト
件名1 保育

(他の紹介)内容紹介 “子どもの問題は、おとなの生き方と、恐ろしいほど深いところでつながっている”と考える著者が、自分史を重ねて綴る、人間味あふれる育児論。生活環境が大きく変ったいま、診察室のなかだけでは子どもの病気を治せないと、自ら青空保育の実践にとりくみ、子を育てる意味を、思いをこめてとらえなおす。
(他の紹介)目次 1 わが子とわたし
2 町の小児科医として
3 保育にかかわってから
4 「おひさまの会」を始めて
5 子育てへの回帰
6 子を育てることの意味


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。