検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

島の風景 少年の心に記録されたもうひとつの<沖縄戦>

著者名 仲田 精昌/著
著者名ヨミ ナカタ セイショウ
出版者 晩声社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214388249一般図書219.9/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
202.5 202.5
犯罪-歴史 東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480984
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲田 精昌/著
著者名ヨミ ナカタ セイショウ
出版者 晩声社
出版年月 1999.9
ページ数 345p
大きさ 20cm
ISBN 4-89188-289-1
分類記号 219.906
タイトル 島の風景 少年の心に記録されたもうひとつの<沖縄戦>
書名ヨミ シマ ノ フウケイ
副書名 少年の心に記録されたもうひとつの<沖縄戦>
副書名ヨミ ショウネン ノ ココロ ニ キロク サレタ モウ ヒトツ ノ オキナワセン
内容紹介 1944年10月、那覇大空襲の後、沖縄本島と伊是名島を結ぶ連絡船は大破し、島は孤島となった。終戦直後、弧絶した島で起きた悲劇を、当時少年だった著者が克明に綴った、もうひとつの沖縄戦。
著者紹介 1932年沖縄県伊是名島生まれ。琉球大学英文学部卒業。伊是名小学校、名護高校、辺土名高校等に勤務し、92年定年退職。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 伊是名島
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 明治東京市井犯罪史の決定版!生粋江戸ッ児の著書が、私的東京回顧を発端として、明治に発生した犯罪を冷徹な目で捕えた“異相の近代東京史”。妻を惨殺した黒田清隆、吉原杉戸屋7人斬り、初代ピストル強盗清水定吉ほか。
(他の紹介)目次 序章 江戸開城と死者たち
明治元年 小伝馬牢切解きと青木弥太郎
明治2年 竜馬を斬った今井信郎
明治3年 住谷兄弟の仇討ち
明治4年 明治最初の毒婦原田きぬ
明治5年 遊女解放令とウサギの流行
明治6年 皇城炎上罰金13円50銭
明治7年 福沢諭吉を悩ませた楠公権助論争
明治8年 芝山内少女凌辱事件
明治9年 高橋お伝の吉蔵殺し
明治10年 ニセ西郷、ニセ西郷軍
明治11年 妻を惨殺した黒田清隆
明治12年 贋造紙幣の名人熊坂長庵
明治13年 吉原杉戸屋7人斬り
明治14年 本郷金助町一家4人殺し
明治15年 明治天一坊松平良七
明治16年 天福六家撰事件と原胤昭
明治17年 赤井景韶の脱獄一件
明治18年 初代ピストル強盗清水定吉
明治19年 元祖“阿部お定”事件
明治20年 花井お梅の箱屋峯吉殺し
明治21年 吉原遊廓の3連続心中
明治22年 右翼テロリストの源流来島恒喜
明治23年 英人宣教師ラージ殺し


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。