検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことばのある暮し 中公文庫

著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214103143一般図書B914/ト/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810152595
書誌種別 図書(和書)
著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.7
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-201530-8
分類記号 810.4
タイトル ことばのある暮し 中公文庫
書名ヨミ コトバ ノ アル クラシ
件名1 日本語
改題・改訂等に関する情報 「読み書き話す」(日本書籍 1980年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 明治・吉原の遊女を描く幻想画帖。明治吉原に生きた養祖母の面影を追って、吉原へ時間を超えて旅した作者は初めて見た遊女の社会、暮し、その一人一人の姿、人生を記録する。遊女の眼となって見たそれは、日本近代社会の陰画であり、明治女性の哀しみに満ちた長い墓標の列であった。
(他の紹介)目次 「吉原細見」との出会い
養祖母、久野のこと
吉原へ
吉原大門と仲之町
引手茶屋
仲之町芸妓
大見世
廓の人びと
廓の1日
遊女たち
初見世
遊女の暮し
川岸見世
吉原の四季
篭の鳥
遊女の死
吉原大火
その後の久野
明治吉原細見記ノート
明治吉原幻想


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。