検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東西文化の交流 新シルクロード論

著者名 長沢 和俊/著
著者名ヨミ ナガサワ カズトシ
出版者 白水社
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215508076一般図書222.8/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沢 和俊
1986
222.8 222.8
シルクロード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810200168
書誌種別 図書(和書)
著者名 長沢 和俊/著
著者名ヨミ ナガサワ カズトシ
出版者 白水社
出版年月 1986.8
ページ数 280p 図版12p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02922-9
分類記号 222.8
タイトル 東西文化の交流 新シルクロード論
書名ヨミ トウザイ ブンカ ノ コウリュウ
副書名 新シルクロード論
副書名ヨミ シン シルク ロードロン
件名1 シルクロード

(他の紹介)内容紹介 ここ十数年来、日本人のシルクロードに寄せる関心は目をみはらせるものがあり、その概説書の類も数多く刊行されているが、大部分は交通史を主体とするもので、真に東洋文化と西洋文化の交流、文化変容を解明したものはほとんどないと言ってもよい。本書は、これまで三十数年間にわたって、シルクロードを中心に、東西文化交流の歴史について研究をつづけてきた著者が、最新の成果をいくつかのテーマに分けて、できるかぎりひろく、しかも簡潔に述べたものである。
(他の紹介)目次 第1章 東西文化交流とシルクロード
第2章 シルクロードの実態
第3章 史前時代の東西文化の交流
第4章 『漢書』西域伝の世界
第5章 1―6世紀の西域
第6章 仏教文化の伝来
第7章 唐と西域と日本


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。