検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クループスカヤ「国民教育と民主主義」入門 教育学古典解説叢書 8

著者名 海老原 遙/著
著者名ヨミ エビハラ ハルカ
出版者 明治図書出版
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212030611一般図書371/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810202411
書誌種別 図書(和書)
著者名 海老原 遙/著
著者名ヨミ エビハラ ハルカ
出版者 明治図書出版
出版年月 1989.2
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 4-18-088208-6
分類記号 371.238
タイトル クループスカヤ「国民教育と民主主義」入門 教育学古典解説叢書 8
書名ヨミ クループスカヤ コクミン キョウイク ト ミンシュ シュギ ニュウモン
件名1 国民教育と民主主義

(他の紹介)目次 第1章 クループスカヤの生涯―『国民教育と民主主義』はいかにして書かれたか(生いたちと夜間日曜学校教師への道
労働者のための事業と教育学研究
社会主義教育の建設に向かって)
第2章 『国民教育と民主主義』の構成と展開(全体の構想
教育史的アプローチ
新しい問題提起
現状分析
今後の展望
生きた指針として)
第3章 『国民教育と民主主義』に寄せて(労働と人間発達―もともと労働が人間をつくった
労働者階級の出現とその運命―自由と貧困のはざまで
資本主義社会のもたらした人間発達の要因―矛盾のなかに潜むもの
人間の全面発達のための客観的基盤―可能性を現実性へ
新しい人間の創造に向けて―生産労働と教育との結合の必然性
『国民教育と民主主義』以降)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。