検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きものを教える 小学生編 人間選書 102 心とからだの生物教育

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213874272一般図書375.4/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
375.42 375.42
科学教育 生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810202778
書誌種別 図書(和書)
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1987.2
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-86113-1
分類記号 375.42
タイトル 生きものを教える 小学生編 人間選書 102 心とからだの生物教育
書名ヨミ イキモノ オ オシエル
件名1 科学教育
件名2 生物学

(他の紹介)目次 第1章 「めずらしいもの」をさがそう(山も川も野も「めずらしいもの」だらけ
親も地域も「めずらしいもの」さがし
科学と教育の原点としての「さがす」)
第2章 植物の世界―“たべる”と“ふえる”を柱に(私たちの植物教育の構想
いのちの連なりの発見
「つくって食べる」だけでなく
植物って頭がいいんだね)
第3章 動物の世界―“心”と“からだ”を知る(私たちの動物教育の構造
ぼくのからだ、わたしのからだ
マンボウは3億個も卵を産むのに
ライオンの早技、シマウマの巧妙
私たちの祖先はがんばった
ヒトから人間へ
男のからだ、女のからだ)
第4章 学校ぐるみの生きもの教育(いま、学校や家庭で
私たちのとり組み
生きものに鍛えられる)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。