検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベートーヴェン書簡選集 上

著者名 ベートーヴェン/著
著者名ヨミ ベートーヴェン
出版者 音楽之友社
出版年月 1978.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210877401一般図書762.3/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
1966
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810113762
書誌種別 図書(和書)
著者名 ベートーヴェン/著   小松 雄一郎/訳編
著者名ヨミ ベートーヴェン コマツ ユウイチロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1978.6
ページ数 384,21p 図版5枚
大きさ 22cm
分類記号 762.34
タイトル ベートーヴェン書簡選集 上
書名ヨミ ベートーヴェン ショカン センシュウ

(他の紹介)内容紹介 既成の文学史的概念を排し、可能な限り新しいコンセプトによって文学史の組みかえをはかった。作家やエコール中心の叙述ではなく、同時代の文化状況とのかかわりの中で、表現に即した史的把握を目指した。これらの新しい試みとリンクさせて、執筆者は、三,四十代を中心に気鋭の研究者・批評家を網羅した。昭和文学研究の総合的結集。
(他の紹介)目次 序 都市と記号の時代(記号と場所
例えば「浅草」という場所について)
1 大衆の発見(円本ブームと文学者
同人雑誌の時代)
2 モチーフとしての都市(都市の孤独者―梶井基次郎
迷宮としての都市―乱歩・川端・広津・秋声)
3 身体と資本主義(商品としての身体
女と言説)
4 記号としての言語(詩の前衛
短歌・俳句における前衛)
5 反=都市/反=近代(谷崎潤一郎の〈語り〉
『夜明け前』の反近代
『暗夜行路』の〈姦通〉と〈自然〉
井伏鱒二の〈くったく〉
宮沢賢治の孤独)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。