検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和食はなぜ美味しい 日本列島の贈りもの

著者名 巽 好幸/著
著者名ヨミ タツミ ヨシユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611736042一般図書450//開架通常貸出在庫 
2 中央1216999563一般図書450.4/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110414407
書誌種別 図書(和書)
著者名 巽 好幸/著
著者名ヨミ タツミ ヨシユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11
ページ数 8,181p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-006226-8
分類記号 450.4
タイトル 和食はなぜ美味しい 日本列島の贈りもの
書名ヨミ ワショク ワ ナゼ オイシイ
副書名 日本列島の贈りもの
副書名ヨミ ニホン レットウ ノ オクリモノ
内容紹介 おでん、寿司、蕎麦、松茸の土瓶蒸し…。四季折々の日本の料理や酒を嗜むときに、それらを育む日本列島の地勢や自然の成り立ちを知っておくと味わいが豊かになる。「マグマ博士」が姪との食べ歩きを通し、その楽しみを伝える。
著者紹介 1954年大阪生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士後期課程修了。神戸大学大学院理学研究科教授。日本火山学会賞など受賞。著書に「なぜ地球だけに陸と海があるのか」など。
件名1 日本列島
件名2 料理(日本)

(他の紹介)目次 第1章 二人のわがままな主婦(不気味なエッセイ―『青色のタペストリー』
対立する二人の聖子
ブリッ子聖子の芝居っけ
化粧に対する感情
「魔」を眠らせた百恵
大きな賭けのできる男性
対照的な出産)
第2章 青い果実の熟成―山口百恵の軌跡(ズドンとそこに立っていた
アイドルが認知された年
スター誕生
『青い果実』になる幸福
『ひと夏の経験』―百恵の対抗同一性
「愛する人」というブラックホール
〈せつなさ〉か〈不条理〉か―『横須賀ストーリー』
性欲を自覚した女―『イミテイション・ゴールド』
女と男のバランス・オブ・パワー―『プレイバックPart2』
悪女の帰郷―『秋桜』
『いい日旅立ち』―終わっていく百恵)
第3章 翼の生えたブーツ―松田聖子の正体(「はい、何でも歌えます」
たったひとつの空き部屋
少女趣味の復活
「風」と「街」の詩人松本隆
風は日本的情緒を遠ざける
フォークとロックの狭間で
「ぼくときみ」のラブ・ソング
耳で聴く少女漫画の世界
聖子は和製ロックの落とし子である
百恵は農村、聖子は都市
どこにもない場所
気の弱い彼
欲望するストイックな少女
少年愛のメッセージ
強引な男の劣等感
近代家族の退屈
「ママのようなつまらない生き方」
システムとしての松田聖子)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。