検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カウンセリングを語る 上 講談社+α文庫

著者名 河合 隼雄/[著]
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 講談社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214651604一般図書B146//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810457550
書誌種別 図書(和書)
著者名 河合 隼雄/[著]
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 講談社
出版年月 1999.10
ページ数 359p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-256387-8
分類記号 146.8
タイトル カウンセリングを語る 上 講談社+α文庫
書名ヨミ カウンセリング オ カタル
件名1 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 なぜフランスは哲学を重視するのか?原発大国をつくった理工系の実力は?―ナポレオンが設置したポリテクニクや、東大法学部を凌ぐ官僚輩出校ENAなど「世界最強のエリート養成機関」の実態に迫る。『21世紀の資本』のピケティや、カリスマ経営者ゴーンを生み出す秘密とは?
(他の紹介)目次 第1章 大学の地位が低い国フランス(ヨーロッパの大学のルーツ
ファキュルテ(学部):パリ大学 ほか)
第2章 エリート養成校グランゼコール(戦前のグランゼコール
現代のグランゼコール)
第3章 リセ―エリート校進学のための準備機関(リセ(後期中等教育)
リセの改革と発展 ほか)
第4章 是か非か?フランス式エリート教育(エリート教育制度が成功してきた理由
エリート教育制度への批判点 ほか)
終章 日本にフランス式エリート教育は可能か(日本は学歴社会なのか
日本の学歴主義の歴史と現実 ほか)
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 京都大学名誉教授。京都女子大学客員教授。1943年、兵庫県生まれ。67年、小樽商科大学商学部卒業。69年、大阪大学大学院修士課程修了。73年、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。フランス、アメリカ、イギリス、ドイツでの研究職・教育職、京都大学教授、同志社大学教授などを歴任。専門は労働経済学。早くから日本の格差社会の実態を経済学の観点から指摘してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。