検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

日経サイエンス

巻号名 2021-10:第51巻_第10号:604号
刊行情報:通番 00604
刊行情報:発行日 20211001
出版者 日経サイエンス社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231860907雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
498.4 498.4
環境衛生 公害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131121474
巻号名 2021-10:第51巻_第10号:604号
刊行情報:通番 00604
刊行情報:発行日 20211001
特集記事 ディロフォサウルス「毒吐き恐竜」の真実
出版者 日経サイエンス社



内容細目

1 ディロフォサウルス「毒吐き恐竜」の真実
2 宇宙最初の星を探せ
3 デルタ株ワクチンへの影響

目次

1 特集 新しい恐竜像
1 ディロフォサウルスの本当の姿 ページ:34
M.A.ブラウン
A.D.マーシュ
2 卵の化石から読み解く恐竜の進化 ページ:44
真鍋真
2 特集 宇宙の夜明けを見る
1 最初の星を探せ ページ:50
井上昭雄
谷口義明
2 月の裏側に電波望遠鏡 ページ:56
A.アナンサスワーミー
3 共生細菌サプリがサンゴ礁を救う? ページ:64
E.スヴォボダ
4 インフルエンザが消えた1年 ページ:74
K.ピーク
5 飲み水を求めて 渇きが促した人類進化 ページ:76
A.Y.ロージンガー
6 天然ガス供給網を利用する脱炭素社会への近道 ページ:82
M.E.ウェバー
7 反抗期の脳とうまく向き合うには ページ:90
L.デンワース
8 Front Runner 挑む
1 栗田光樹夫(京都大学) 国産技術で天体望遠鏡を企業とともに磨き実用化 ページ:16
小玉祥司<日本経済新聞>
9 SCOPE ADVANCES ページ:20
1 SCOPE ページ:20
2 ヒト受精卵ゲノム編集の行方
3 音楽の「耳コピ」AIにおまかせあれ
4 デルタ株の脅威
5 井上春成賞決まる
6 ADVANCES ページ:26
7 思考による文字タイピング
8 ウイルスか細菌か?
9 最も白い白
10 歴史を封じ込めた宝石
11 フラットランドの電子
12 除虫菊の秘密
13 新たな「月の石」
14 “おとり文書”でハッカーを幻惑
15 異星の地下生命
16 ニュース・クリップ
10 From nature ダイジェスト ページ:62
1 COVIDが脳を害する仕組み
11 ヘルス・トピックス ページ:73
1 医療機器のバイアス
12 グラフィック・サイエンス ページ:96
1 ホルモン分泌の季節
13 nippon天文遺産 ページ:98
1 海軍観象台・帝国大学東京天文台跡 日本経緯度原点<下>
14 パズルの国のアリス ページ:102
1 赤白のポーンたちの写真撮影
坂井公
15 BOOK REVIEW ページ:106
1 『海がやってくる』
田家康
2 『疾病捜査官』
丸山敬
3 連載 森山和道の読書日記ほか
16 ダイジェスト ページ:11
17 科学のアルバム ページ:9
18 サイエンス考古学 ページ:10
19 INFORMATION ページ:110
20 SEMICOLON ページ:113
21 次号予告 ページ:114
22 今月の科学英語 ページ:116
23 PR企画
24 科学教育を通じてつくる,発展する力
25 中高生が学ぶサイエンス講義 ページ:111
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。