検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

抵当証券制度の課題

著者名 庄 菊博/著
著者名ヨミ ショウ キクヒロ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212030843一般図書324.3//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810218352
書誌種別 図書(和書)
著者名 庄 菊博/著
著者名ヨミ ショウ キクヒロ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.1
ページ数 275p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-40126-5
分類記号 324.34
タイトル 抵当証券制度の課題
書名ヨミ テイトウ ショウケン セイド ノ カダイ
件名1 抵当証券

(他の紹介)内容紹介 いま注目の抵当証券とは?不動産金融そして投資手段として重要なその法制度と実際の運用を分析・検討する。
(他の紹介)目次 第1章 抵当権と抵当証券(抵当証券の意義
抵当証券の史的変遷)
第2章 抵当証券制度の分析と手続(抵当証券の利用面
債務者の地位
仮登記担保権との関係
証券所持人〔証券購入者〕の保護
抵当証券の手続)
第3章 西ドイツの抵当証券制度と抵当債券制度(抵当証券の流通
抵当債券の実務
抵当銀行制度)
第4章 抵当証券制度の評価(金融商品としての抵当証券の周辺
抵当証券の販売に関する新構想
抵当証券業務規制法の批評)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。