検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

老いの近代 日本の50年日本の200年

著者名 天野 正子/著
著者名ヨミ アマノ マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213354648一般図書367.7/ア/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610051414一般図書A367.7/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 正子
2011
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439856
書誌種別 図書(和書)
著者名 天野 正子/著
著者名ヨミ アマノ マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.2
ページ数 258,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026312-9
分類記号 367.7
タイトル 老いの近代 日本の50年日本の200年
書名ヨミ オイ ノ キンダイ
内容紹介 近代が失った、老いをあるがままに見つめる眼差し。人々が老いと向き合う道筋とは? 老いという覗き窓から見える現代社会の姿。
件名1 高齢者

(他の紹介)内容紹介 経済大国の後にどんな日本が見透せるか洞察にとんだ〈知の領域〉での昭和検証。読売新聞文化欄・好評連載のエッセー集。
(他の紹介)目次 少年の心をとらえた『大義』(城山三郎)
日本近代の崩壊を見る(梅原猛)
「昭和」と「西暦」の裂け目(柄谷行人)
アイデンティティ危機の時代(高畠通敏)
普遍的価値の不在(辻井喬)
吹きっさらしの時代(佐伯彰一)
戦後同時代史を視座に(正村公宏)
はかない流行の数々(加賀乙彦)
ラスト・エンペラーの「昭和」(竹内実)
天国と地獄の組み合わせ(宮尾登美子)
科学技術フィーバーの軌跡(星野芳郎)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。