検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

辻留・料理心得帳

著者名 辻 嘉一/[著]
著者名ヨミ ツジ カイチ
出版者 婦人画報社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210808349一般図書596/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
369 369

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810031693
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻 嘉一/[著]
著者名ヨミ ツジ カイチ
出版者 婦人画報社
出版年月 1976
ページ数 244p 図版16p
大きさ 19cm
分類記号 596.21
タイトル 辻留・料理心得帳
書名ヨミ ツジトメ リョウリ ココロエチョウ
件名1 料理(日本)

(他の紹介)内容紹介 「なぜ戦争に反対しなかったのか」と問われ、なぜ、阻止できなかったのかと悔いる。戦勝に熱狂し、いつの間にか戦争遂行に協力していた民衆。日常に流される日々であった〈あの時〉私たちはどうすべきであったのか。そして今!
(他の紹介)目次 1 考えたいこと(戦後史における戦争責任について)
2 考えてみると(被害者としての民衆、加害者としての民衆―家永三郎『戦争責任』をめぐって
「戦争への大勢」と「民衆の不作為」―吉田満“一兵士の責任”をめぐって
現状況の起点としての戦争体験―吉見義明『草の根ファシズム』をめぐって
主体的戦争責任は歴史学の対象か
戦後左翼の「戦後責任」について
2人の警官と「戦後責任」の問題
2つの学会から
戦争記録は「趣味としてのレトロ」か?
小循環の積み重ね)
3 まとめると(学生の立場から
主婦の立場から
一公務員として
元一兵士として)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。