検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文化交流は人に始まり、人に終わる 私の国際文化会館物語

著者名 加藤 幹雄/著
著者名ヨミ カトウ ミキオ
出版者 新聞通信調査会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711783084一般図書063//開架通常貸出在庫 
2 中央1217835162一般図書063/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E
音楽-日本 音楽-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810050176
書誌種別 図書(和書)
著者名 海音寺 潮五郎/[著]
著者名ヨミ カイオンジ チョウゴロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 301p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-276067-6
分類記号 913.6
タイトル 孫子 下 講談社文庫 か1-20
書名ヨミ ソンシ
件名1 孫子-小説

(他の紹介)目次 日本音楽学史序説(平野健次)
音楽史学の方法論(福島和夫)
音楽史学としての日本音楽研究(前田昭雄)
アジア・オセアニア音楽の美学(山口修)
日本音楽の美学(国安洋)
日本・アジア音楽の音律論(片桐功)
日本・アジア音楽の採譜と音楽分析(金城厚)
日本・アジア音楽の楽器学的研究(柿木吾郎)
日本音楽の音響学的研究(白砂昭一)
日本・アジア音楽の行動科学的研究(北川純子)
日本の都市の民族音楽学(リンダ・フジエ)
伝統音楽学習の再評価(加藤富美子)
音楽表現と共同体意識(谷本一之)
音楽のフィールド・ワーク(藤井知昭)
霊山会相の系譜(志村哲男)
音声による言葉の断片化(藤田隆則)
近世文献中の音楽記事の本文批判(谷垣内和子)
日本のウタとコトバ(金田一春彦)
古代・中世ヨーロッパにおいてアジア音楽はいかに「観察」されたか(HD.レーゼ)
東方への関心(海老沢敏)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。