検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歌舞伎舞踊 浮世絵かぶきシリーズ 4

著者名 中山 幹雄/著
著者名ヨミ ナカヤマ ミキオ
出版者 学芸書林
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215054865一般図書774/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810227422
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 幹雄/著
著者名ヨミ ナカヤマ ミキオ
出版者 学芸書林
出版年月 1989.5
ページ数 59p
大きさ 31cm
ISBN 4-905640-42-3
分類記号 774.9
タイトル 歌舞伎舞踊 浮世絵かぶきシリーズ 4
書名ヨミ カブキ ブヨウ
件名1 歌舞伎舞踊

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本舞踊を学びはじめた人、鑑賞する人たちに、ぜひ知っておいてほしい知識をもりこみながら、歌舞伎舞踊13曲を、豊国ら歌川派の美しく華やかな錦絵とともに1冊にまとめたものです。舞踊にかかわる基本的な事項や、歌舞伎音楽の話とともに、出雲の阿国からの舞踊の流れがたどってあります。
(他の紹介)目次 寿海式三番と三番叟舞踊
関の扉と顔見世舞踊
草摺引と曽我舞踊
保名と狂乱舞踊
吉野山と道行舞踊
娘道成寺と道成寺舞踊
六歌仙と変化舞踊
三社祭と風俗舞踊
戻駕と浅間舞踊
須磨と松風舞踊
枕獅子と石橋舞踊
土蜘と松羽目舞踊
日高川と人形振り
出雲の阿国からパフォーマンスまで
日本舞踊流派一覧
歌舞伎舞踊・音楽年表


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。