検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大場秀章著作選 2 植物分類学・植物地理生態学

著者名 大場 秀章/著
著者名ヨミ オオバ ヒデアキ
出版者 八坂書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215716687一般図書470.4/オ/2開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
504 504
地方自治 水資源 土地政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610024415
書誌種別 図書(和書)
著者名 大場 秀章/著
著者名ヨミ オオバ ヒデアキ
出版者 八坂書房
出版年月 2006.3
ページ数 443,43p
大きさ 22cm
ISBN 4-89694-789-4
分類記号 470.4
タイトル 大場秀章著作選 2 植物分類学・植物地理生態学
書名ヨミ オオバ ヒデアキ チョサクセン
内容紹介 ヒマラヤや中央アフリカの高山帯・砂漠など極限環境への植物の適応、地球温暖化の影響や生態系と種の保存、日本の自然を形づくる多様な植生とその成因、植物分類学・生物地理学などに関わる論考を収録。
著者紹介 1943年東京生まれ。理学博士(東京大学)。東京大学総合研究博物館教授。専門は植物分類学、植物文化史。著書に「バラの誕生」「花の男シーボルト」「サラダ野菜の植物史」など。
件名1 植物学

(他の紹介)内容紹介 エコロージーとアメニティを配慮した、水・土地とのつきあい方を、計画、蘇生、保全、水辺の演出に探る。
(他の紹介)目次 地域を生かす土地利用(榛村純一)
自治体における土地と農業(今村奈良臣)
都市計画制度と開発コントロール(林泰義)
自治体の土地利用計画(成戸寿彦)
自治体の水需給(宇賀田浩)
下水道と雨水浸透(藤田昌一)
水辺空間の設計と演出(篠原修・伊藤登)
自治体における水質改善(小島貞男)
水環境と生物(森下郁子)
水環境蘇生への道(広松伝)
自治体と水・土地・資源(高橋裕)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。