検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フーコー講義 河出ブックス 024 現代思想の現在

著者名 檜垣 立哉/著
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216380079一般図書135.5/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
157.2 157.2
原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010086904
書誌種別 図書(和書)
著者名 檜垣 立哉/著
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62424-2
分類記号 135.57
タイトル フーコー講義 河出ブックス 024 現代思想の現在
書名ヨミ フーコー コウギ
内容紹介 変貌しつづけた思想家フーコー。最新の研究と現在の思想状況をふまえつつ、その全軌跡を走査しながら、「人間」なきあとの「自己」を問うフーコー以降のフーコーを展望する。
著者紹介 1964年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「ベルクソンの哲学」「賭博 偶然の哲学」など。

(他の紹介)内容紹介 被爆者の体に次々とあらわれる後障害は、今もまだ続いている。―1989年現在、およそ千人の被爆者がアメリカに住んでいる。
(他の紹介)目次 第4章 サンノゼにて(カーネーションを咲かせた夫婦
アメリカで軍服を着た男
就職先は原子力研究所
金メダリストの義妹
いっときのインディアンサマー)
第5章 サンフランシスコからヒロシマへ(アメリカ市民の本音
検診団の紅一点)
第6章 ロサンゼルスにて(コールタールの黒い雨
リトル東京の老人ホーム
四という字を塗り潰す
すすけたマスコット人形
母親の深慮
陽気な人と寡黙な人と)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。