検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジェットエンジンに取り憑かれた男

著者名 前間 孝則/著
著者名ヨミ マエマ タカノリ
出版者 講談社
出版年月 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212073298一般図書538.3/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前間 孝則
1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810232468
書誌種別 図書(和書)
著者名 前間 孝則/著
著者名ヨミ マエマ タカノリ
出版者 講談社
出版年月 1989.7
ページ数 432p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-204461-7
分類記号 538.3
タイトル ジェットエンジンに取り憑かれた男
書名ヨミ ジェット エンジン ニ トリツカレタ オトコ
件名1 航空エンジン-歴史
件名2 ジェット機関-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本のハイテクを担った技術者の情熱と苦闘の物語。終戦の直前、日本の空を国産ジェット機「橘花」が飛んだ。それから43年後、日本も開発に参加したエアバスA320が飛んだ。巨大なリスクを伴う最先端技術の集約であるジェットエンジン開発の人間ドラマを描く書き下ろしノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 幻のジェットエンジン(28年ぶりの帰郷
取り憑れた男たち
日本航空界の離陸)
第2章 日本初のジェット機(技術革新期の苦闘
たった1枚の断面図
ネ20への道程
「橘花」は飛んだ)
第3章 空白の7年を越えて(虚脱感の中で
自己検証と反省
鉄研の1号ガスタービン
石川島と土光のさきがけ
航空解禁と国産第1号)
第4章 戦後初の国産ジェット(急転する状況とNJEの創立
NJE苦闘の6年9カ月
戦後初の国産エンジン
技術提携と日本初のジェット工場
ライセンス生産の時代)
第5章 V2500への道(集中から分散へ
欧米依存と世界二大企業の危機
イギリスからの誘い
V2500へ
いま、飛躍のとき)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。