検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神の罠 浅野和三郎、近代知性の悲劇

著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 新潮社
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212086944一般図書910.26/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
1989
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810236649
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 新潮社
出版年月 1989.10
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-368402-X
分類記号 289.1
タイトル 神の罠 浅野和三郎、近代知性の悲劇
書名ヨミ カミ ノ ワナ
副書名 浅野和三郎、近代知性の悲劇
副書名ヨミ アサノ ワサブロウ キンダイ チセイ ノ ヒゲキ

(他の紹介)内容紹介 人は何処より来りて何処に去るのか。―人類永遠の謎を科学的に解明しようとした明治の知的エリート浅野和三郎は、海軍大学教授から新興宗教大本教のイデオローグに転じ、さらに心霊研究に精魂を傾けた。しかし彼の知性は、思いがけない罠にはまった。浅野和三郎の思考の悲しき痕跡を辿りつつ、近代日本の精神史を照射する。
(他の紹介)目次 第1章 彷徨する〈知〉の人(問題としての浅野和三郎
原郷の喪失
ラフカディオ・ハーンの弟子
浅野和三郎の浮上
〈知〉の危うさ)
第2章 文学、そして転回(明治文学史への登場
新進文学者の日々
特異なる文芸時評
横須賀海軍機関学校へ
英文学者の日々
姑射との共訳『沙翁全集』
大いなる転機)
第3章 見神への道(大本教への入信
鎮魂帰神の法
三島由紀夫の『英霊の声』
姉崎正治との論争
大正維新論
大本教との訣別)
第4章 霊を視ようとする心(心霊の科学的研究へ
豊島与志雄のばあい
心霊研究と神霊主義
「神の国」としての日本
死者の声
〈知〉の彼方)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。